今年も12月となりました。
年末は日没時間が年間を通して最も早く、夕暮れ時~夜間の交通事故の多発が懸念されるほか、忘年会等など飲酒の機会も増え、飲酒運転や道路上で酔いつぶれて車に撥ねられるといった事故の発生が危惧されます。
このため、茨城県では「年末の交通事故防止運動」を実施し、県民一人ひとりの交通安全思想の向上と、交通ルールの遵守ならびに交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図っています。
<期 間>
12/1(金)~12/15(金)
<スローガン>
自分から つけるライトで 消える事故
<運動の重点>
①子供と高齢者の事故防止(特に横断歩行者)
②夕暮れ時と夜間の交通事故防止
③飲酒運転の根絶